本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な iPhone 情報」をお届けさせていただきます!
毎日iPhoneを使っていると、「フォントを変更してみたい!」「フォントが小さいから大きくしたい」と感じたことはありませんか?
残念ながら、iPhoneのシステムフォントはデフォルトから変更できない仕様となっています。


毎日使っているとマンネリ化するので、フォントを変えてリフレッシュしたいと感じるときはありますよね。
システムフォントは変更できませんが、LINEやキーボードアプリなど一部はおしゃれなフォントへ変更できます!
この記事ではフォントの大きさを変更する方法、LINEのフォントをカスタムフォントから変更する方法をお伝えします。参考にしてもらえれば幸いです。
iPhoneのフォントは変更できるのか?

iPhoneの仕様上、システムで使っているフォントはデフォルトから変更できません。
そのため、変更できるのは表示するフォントの大きさのみになります。
・Keynote
・Pages
・Numbers
・メール
・LINE
・Simeji
・Twitter
・Instagram
など
※アプリによって変更可能内容は異なる
・システムのフォント
・メモ
・Chrome
・safari
など
iPhoneフォントの大きさをデフォルトから変更する方法

iPhoneのフォントサイズをデフォルトから変更するのは簡単な操作で可能です。
①設定を開く
②[画面表示と明るさ]を開く

③[テキストサイズを変更]をタップ

④画面下部のスライダーを操作してサイズを調整する


たったこれだけでiPhoneの各アプリを開いたときのフォントサイズを変更できました。
AppStoreにはフォント変更アプリがリリースされていますが、残念ながらAppleが提供しているオフィスアプリ(Keynote/Pages/Numbers)のみしか変更ができません。
LINEのフォントを設定変更する方法

iPhoneのアプリの多くはフォントをデフォルトから変更できませんが、LINEはフォントを変更できます!
手順も非常にシンプルなので、変更してみたい人はおすすめです。
①LINEを開く
②右上の設定(歯車マーク)をタップ

③LINE Labsを開く

④カスタムフォントのスライダーをONに変更


⑤フォントが表示されるので好きなフォントを選ぶ


⑥選び終えたら画面右上の×をタップ(2回繰り返し)


ホーム画面のフォントが変わっていれば設定変更成功です!!

LINE公式でもフォントを変更する方法が動画で紹介しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
フォント変更アプリは一部アプリしか対応していない

App Storeで「フォント 変更」と探してみると、フォント変更ができるアプリが複数リリースされていますよね。しかし、これらのアプリでもiPhoneのシステムフォントは変更できません。
例を上げるとFontInstall.appというアプリがあります。
このアプリを使用して変更できるのは、Keynoteなどの一部対応アプリのみとなっています。
残念ながらLINEやTwitter、Instagramなどのアプリは対応していません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
iPhoneは表示テキストのフォントサイズを変更することはできますが、フォントの種類をデフォルトから変更できません。
しかしLINEなどの一部アプリはフォントを変更することが可能です。
まとめると次の3つです。
- iPhone全体のフォント種類は変更できない
- iPhoneの表示フォントサイズを大きくしたり小さくしたりはできる
- LINEなど一部アプリはアプリ内のフォント種類は変更できる
毎日使っていると、たまにはちょっとリフレッシュしたいときもありますよね。
そんなときはフォントサイズを変えたり、フォント種類の変更に対応しているアプリのフォントを変更してみて気分を変えてみてくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。