本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な iPhone 情報」をお届けさせていただきます!

いきなりですが質問です、iPhone電源切り方で悩んでしまった経験はありますか?

または、切ったつもりだったのに、静まり返る場所で着信音や通知音、バイブレーションの音が繰り返し繰り返し・・・。

早くこの場を切り抜けたい!なんていう経験はありませんか?

安心してください。そんなあなたのために、iPhoneの電源の切り方を誰よりもやさしく解決します。
この記事を読めば必要な時にすぐに電源を切る事ができるようになり、どんな場所でもヒヤヒヤすることはなくなります。

ぜひ最後までお付き合いください。

iPhoneの電源の切り方の肝は、左右のボタンを長押し!

iPhoneX以降の場合はスマホの向かって右側面にある、サイドボタン(電源ボタン)と、左側面にある音量調節ボタン(上下2つのボタンのどちらでも大丈夫です)を同時に長押しします。もう一度言います。長押しです。

画面の表示が切り替わり、電源オフスライダ(横長の【スライドで電源オフ】と表示されている部分です)が画面に表示されます。

表示が切り替わる前に手を離してしまうと、スクリーンショット(今表示されているスマホの画面を画像として残す機能)になってしまうので必ず表示が出てくるまで手を離さないようにしましょう。

iPhone8以前、iPhoneSE(第1、第2世代)の場合(画面の下中央にホームボタンがあるデザインのものです)は、右側面のサイドボタンを電源オフスライダが表示されるまで押し続けます。iPhone5よりも前の機種の場合は、右上部にある電源ボタンをしばらくの間、押してください。

電源オフスライダが表示されたら、どの指でも構いませんのでスライダに触れて画面の右側にスーッとスライドしてください。あっという間に完全に電源が切れます。

これで、触れたら普通に画面が表示されることも、うっかり着信音やメールの通知音が鳴ってしまうこともありません。

サイドボタンが使えない時は、設定アプリから!

ボタンが何らかの理由で反応しない、使えない場合、困りますよね?そんな時は別の方法で電源を切ることができます。ホーム画面の【設定】(歯車のような形のアイコンです)をタップし、

【一般】(もっとシンプルな歯車のマークです)をタップ。一般の画面が表示されたら1番下までスクロールしてください。【システム終了】をタップしてください。

すると、見覚えのある画面が出てきましたね?そうです、電源オフスライダです!

あとは、操作しやすい指でスライドしてください。電源が切れます。

歯車⇨シンプルな歯車⇨下にスクロール⇨システム終了⇨スライド!

2つ目の電源の切り方もこれで完璧です。

画面が動かなくなってしまった時は強制的に終了!

iPhoneがフリーズ(固まって動かなくなる)してしまう事、たまにありますよね?今すぐ電源を切る必要があるのに反応しない!どうしよう?このままにしておく?

いえいえ大丈夫です、そんな時はこの方法を試してください。

開いていたアプリや、実行していたプロセスを強制的に終了させてiPhoneの電源を切り、再起動させる方法、そのやり方は

音量を上げるボタンを押す⇨すぐに離す。音量を下げるボタンを押す⇨すぐに離す。次に、反対側にあるサイドボタンをAppleのリンゴのロゴが表示されるまで押して待ちましょう。

この方法で大体のことは無問題です!あぁ、良かった!

(ちょっと照れるけど)Siriを利用する!

筆者は今の今まで、使ったことがありませんでしたが、この記事でお伝えするためにやってみました。

筆者「ヘイ、Sili」

SIli「はい」

筆者「iPhoneオフ」とやりとりすると、

【確認ですがこのデバイスを終了しますか】という表示の下に【キャンセル】【電源オフ】の選択肢が表示されます。

「はい」と声で返事をしても、または表示をタップした場合でもすぐに電源が切れます。

この方法は、iPhoneに組み込まれたコマンドなのでインターネットの接続の必要もなく、機内モードがオンの時も使用できます。

やってみたくなりましたよね?まずはこっそり試してみてください。

(おまけ)電源オフスライダの下にある緊急電話の表示について。

筆者も電源を着る際に、気になってはいたものの使う機会はなく実際に操作したことはありませんが、こちらをスライドすると、【警察110】【海上保安庁118】【火事、救急車、援助119】が表示されます。

必要なカ所をタップすると電話がかかるという仕組みになっています。使う機会がないほうが良い機能ですが覚えておくといざという時に安心ですね。

まとめ

いかがでしたか?iPhoneの電源の切り方は、全部で4つあります。

  • PhoneX以降の場合はサイドボタン(電源ボタン)と音量調節ボタン、iPhone8以前はサイドボタン、iPhone5以前は右上部の、ボタンを押し続ける。
  • ボタンが言うことをきかなくても、【設定】⇨【一般】⇨画面の1番下の【システム終了】からも電源を切ることができます。
  • 画面が固まってしまったら、音量を上げるボタンを押す⇨すぐ離す、音量を下げるボタンを押す⇨すぐ離す。そしてサイドボタンをリンゴのマークが出るまで長押しです。
  • ちょっとやってみようかな、と思ったら「ヘイSili、iPhoneを終了」とSiriに声をかけて電源を切ってもらうように宣言してください。

1度体験すればもう安心です。これで必要な時にささっと電源を切ることができるようになりましたね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。