本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な iPhone 情報」をお届けさせていただきます!

みなさんはiPhoneのおやすみモードを活用していますか?

avatar
山下
おやすみモードは通知がオフになる機能ですよね?朝のアラームが鳴らなくなりそうで使ってませんね
avatar
黒川
おやすみモードを使いたいけど、LINEの通知がオフになるのが嫌なので使ってませんね

確かに朝のアラームが鳴らなかったら寝坊してし大変ですよね。

また、LINEの通知が来なくて大切な人からの気づかず、相手の機嫌を損ねてしまうのも一大事です!

そこで今回はやすみモードの疑問についてお答えしようと思います!

この記事を読むと解決するお悩み
おやすみモードアラームが鳴るのか不安
・おやすみモード中にもLINEなどの通知が来るようにしたい

iPhoneのアラームはおやすみモードも通知される?

結論からいえば、おやすみモードが有効になっていてもiPhoneのアラームはなります!

おやすみモード中でも以下に挙げる機能は通知されます。

おやすみモード中でも通知される機能

①アラーム
②緊急地震速報と避難警報

この2つはiPhoneの仕様なので、おやすみモードが有効になっていても通知されます。

LINEやTwitterの通知や、電話の通知などはおやすみモードが有効になっていると通知されません。

avatar
黒川
電話、LINEが通知されないのはちょっと困るわね…
avatar
山下
個別のアプリを通知させる設定もできるので、後ほど解説しますから安心して下さい!

実際におやすみモード中にアラームがなるかをテストした動画があるので参考にしてみてください。

おやすみモード中にアラームがならない時の確認ポイント

iPhoneのアラームは、イヤホンを装着していても鳴り響くはずなのに、おやすみモード中にアラームが鳴らなかった!

そんな時は次のポイントを確認してみてください。

確認ポイント

①iPhoneの音量が0になっていませんか?
②サウンド「なし」になっていませんか?

iPhoneの音量を確認する手順

①設定を開く

②サウンドと触覚をタップ

③音量が0になっていないかチェック

もし、0になっていたら音量を上げればOKです!

アラームのサウンドを確認する手順

アラームのサウンドを確認してみましょう。

手順ステップ

①時計を開く
②確認したいアラームを開く
③サウンドを確認する

それでは詳しく見ていきましょう。

①時計を開く

②アラームをタップ

③確認したいアラームをタップ

④サウンドの設定を確認

avatar
山下
もしも、サウンドが”なし”になっていたら変更しましょう!

アラームをイヤホンだけで鳴らしたいならアプリを使いましょう!

iPhoneの標準アラームはイヤホンから鳴らすことができないのはご存知だったでしょうか?

avatar
黒川
そういえば、終電間際の電車の車内で居眠りしている人のiPhoneが爆音でアラーム鳴っているの見たことあるわね…

外出先など周りにアラーム音を聞かれたくない、でもiPhone標準のアラームでは無理…と諦めている人には、アプリを入れることをおすすめします!

詳しくは次の記事で紹介しているのでこちらも参考にしてみてくださいね。

おやすみモード中もLINE通知する設定はかんたん

「LINEはおやすみモード中も鳴るようにしたい!」と言う人は少なくないはず…。ここではLINE通知をONにするには、次の方法通知を有効にする方法をお伝えします。

操作は次の3STEPで設定できます!

手順3STEP

①設定を開く
②集中モード のおやすみモードを開く
③通知許可したいLINEを選ぶ

それでは詳しく見ていきましょう。

①設定を開く

②集中モード > おやすみモードの順に選ぶ

③App > +追加 の順位選ぶ

④LINE をタップ > 完了

これでLINEからの通知を鳴らす設定ができました!

avatar
黒川
同じようにInstagramなど、他のアプリの通知をオンにすることもできるわよ!

まとめ

いかがだったでしょうか。

おやすみモード中でもアラームの通知は有効なので、安心しておやすみモードを使えますね。

本記事のまとめは次の4つです。

  • iPhoneのおやすみモードはアラーム、緊急地震速報は鳴る
  • もしアラームが鳴らなかったら音量を確認する
  • もしアラームが鳴らなかったらサウンドを確認する
  • 設定を変えればLINEの通知も有効にできる

おやすみモードは睡眠時だけでなく、会議や集中したいシーンにもおすすめです。ぜひ活用してみてくださいね。

最後までお読み頂きありがとうございました。