本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損なiPhone情報」をお届けさせていただきます!

avatar
山下
最近iPhoneの様子がおかしい!ウイルス感染していないか不安なんです。
avatar
黒川
わかります!不安で仕事が手につかなくなることもありますよね。

こうなるとヒヤッとしますよね。

「もしかして私のスマホ、ウイルスに感染したのかな」と不安になる方もいるでしょう。私も不安になることがあります。

あなたのiPhoneがウイルスに感染してしまうと、個人情報を抜き取られて悪用されたり、あなたのiPhoneを経由してウイルスが友人や会社など、自分以外の方々に被害を及ぼしてしまうこともあります。

新たな被害が出てしまう前に、本当に感染しているかどうかチェックし、駆除方法と予防方法について学んでいきましょう。

iPhoneがウイルスに感染しているか調査する方法

  • iPhoneの様子がおかしいから絶対ウイルスのせいだ
  • もう終わった、どうしたらいいのかわかんない

そう思っているみなさん!

まずは焦らず、落ち着いて、本当にウイルスのせいなのかどうかチェックしていきましょう。

iPhoneがウイルスに感染することはほとんどない

実際にチェックする前に、伝えておかなければならない重要事項が1つ存在します。

それは、iPhoneが感染することはほとんどないということです。皆さんの周りでiPhoneユーザーが感染したという事例を耳にした方は少ないと思います。

avatar
山下
確かにあまり聞いたことはないですね。

なぜかというと、iPhoneにはiOSが備えられており、端末を守ってくれるからです。さらに、App Storeはstore内のアプリケーションに対して厳しい基準を設けているため、App Store内からインストールするアプリケーションによって感染することはほとんどありません。

完璧に調べられるわけではない

実際には、iPhoneが本当に感染しているかどうかを完璧に調査はできません。iPhone内に備えられているiOSではウイルススキャンをすることができないからです。

avatar
山下
では、どうしたらいいんですか?
avatar
黒川
お使いのiPhoneの状態によってある程度推測できますよ!

それでは、次に紹介する6つの状況になっているかどうか調べていきましょう。

1,いつもより充電が減りやすい

不正にスマホを動かす意図で作られたソフトウエアである「マルウェア」によって充電の減りが早くなっているかもしれません。

avatar
黒川
単にスマホが古くなることで引き起こされているかもしれないので、確認してみましょう。

2,動作がカクカクしたり重くなる

ウイルスによってiPhoneの容量を奪われているかもしれません。

ただし、単にWi-Fiや回線が弱いエリアで使用することで動きがカクカクしたり、スマホが古くなることによって引き起こされていることも考えられます。

avatar
黒川
ウイルス以外の要因で引き起こされていないかもチェックしておきましょう。

3,知らないアプリケーションがホーム画面にある

avatar
山下
ホーム画面に知らないアプリケーションがあります!
avatar
黒川
それは勝手にインストールされたものかもしれませんね。

このようなアプリケーションがあれば、すぐに消去しましょう。

定期的に自分が何のアプリケーションを使っているのかを確認したり、ホーム画面を見やすくすることで、勝手にインストールされたものを発見しやすくなるのでおすすめです。

4,あったはずのデータがない

連絡先やアプリケーション、写真などの存在したはずのデータがない!でも気のせいかな。と思うこともあるかもしれません。

ですが、そのデータはウイルスによって消去されている可能性があります。

5,スマホが熱くなっている

特に、バッテリーが熱くなっていたら注意が必要です。ウイルスのプログラムによってバッテリーが過剰に消費され、発熱している可能性があります。

avatar
山下
スマホが熱くなっていることはよくあります!
avatar
黒川
私もよくありますが、
高温下でスマホを使用したり、FPSゲームなどのCPU負荷の高いアプリの使用が原因かもしれません。

チェックの際には注意が必要です。(単にスマホが古くなって引き起こされることもあります)

6,ウイルスに感染したというメールが届く

avatar
山下
「ウイルスに感染しました」という通知がきました!
どうすればいいですか?
avatar
黒川
この手のメールは大体偽物で、本当は感染していないというケースが多いんですよ。

実際に自分のもとに通知が来るとついつい焦ってメール内のリンクを開いてしまったり、「駆除するためにこちらをダウンロードしてください」などの文言のつられてほかのウェブページに飛んでしまったりするかもしれません。

ですが、そのリンク先にあるソフトの中にウイルスが仕込まれているかもしれません。このような不審な通知は無視してください。

ポイント

・iPhoneがウイルスに感染することはほとんどない
・完璧に調べられるわけではない
しかし!
・いつもより充電が減りやすい
・動作がかたついたり重くなる
・知らないアプリケーションがある
・あったはずのデータがない
・スマホが熱くなっている
・ウイルスに感染しましたという通知が来る
場合は注意!

ウイルスを駆除するにはどうするべき?

avatar
山下
上記の症状に当てはまっていました。
どうしたらいいですか?
avatar
黒川
そうですね。確実に感染しているかは不明ですが、駆除の方法のついて紹介しましょう。

ということで、ウイルス駆除の方法を3つ紹介していきたいと思います。

1,専門業者に依頼する

やはり専門業者に依頼する方法が安心で確実だと思います。プロに相談することで的確なアドバイスを受けることができます。

2,知らないアプリを消去する

インストールした覚えのないアプリケーションがあれば、すぐに消去してください。

3,iPhoneを初期化する

端末を初期化することによって駆除できます。ですが、これによってスマホ内のデータも消えてしまいますので注意してください。

ポイント

駆除方法
・専門業者に依頼
・知らないアプリケーションを消去
・初期化

感染を予防する方法

  • もう二度と感染したくない!
  • 二度とこんな痛い目にあいたくない!
  • この先感染しないか心配

そんな方に向けて感染を予防する方法を紹介したいと思います。

avatar
黒川
そんな方に向けて、6つの予防方法を紹介していきます!

1,App Storeからアプリケーションをインストールする

最初に述べたように、App Storeはstore内のアプリケーションに対して厳しい基準を設けているので、ここからいれたアプリケーションによって感染することはほとんどないと言えます。

avatar
黒川
必ずApp Storeからインストールしましょう!

2,ソフトウェア・アップデートを行う

ソフトウェア・アップデートを行い、iOSを最新にすることでセキュリティがさらに強化されます。

さらに、新しい便利な機能が追加されることもあるので必ず行ってください。

3,不審なメールのリンクを開かない

avatar
山下
不気味なリンクが貼られたメールが届きました。
どうすればいいですか?
avatar
黒川
明らかに不信だと思われるメールは開かないようにしましょう!

電話をかけるよう誘導してくるものもありますが、絶対にかけてはいけません。

運送業者を装って巧妙にリンクにアクセスさせるものもあるので、自分が注文した商品や担当の運送業者を確認しておくことをお勧めします。

4,脱獄しない

脱獄(ジェイルブレイク)を行うと、iPhoneをより自由に使うことができますが、セキュリティが低くなってしまうので脱獄は控えたほうがよいでしょう。

5,むやみにフリーWi-Fiを利用しない

avatar
山下
フリーWi-Fiは使用しても大丈夫ですか?
avatar
黒川
発信元がわからない、接続すると「セキュリティに関する警告」と表示されるものはセキュリティが低いので気をつけたほうが良いですね。

誰かによってウイルスを仕込まれてしまうかもしれないので使用するかどうかをよく考えましょう。

6,データのバックアップを取っておく

感染する前のデータのバックアップを取っておくことで感染していない状態のデータを保存でき、万が一感染してもiPhoneを初期化してもそのデータを使用できます。

avatar
黒川
定期的にバックアップをとておくと良いでしょう。

ただし、感染した状態のデータのバックアップを取ると、ウイルスがそのデータに移ってしまうため、感染後にバックアップをとるのは控えたほうがよいでしょう。

ポイント

予防方法
・App Storeからインストール
・ソフトウェア・アップデートを行う
・不審なメールのリンクを開かない
・脱獄しない
・むやみにフリーWi-Fiを利用しない
・データのバックアップを取っておく

avatar
山下
記事にひととおり目を通したけど、やっぱり不安が残ります。
avatar
黒川
YouTubeで実際の画面を用いながら詳しく紹介されている方もいらっしゃいます。ぜひご覧ください。

まとめ

今回は、iPhoneのウイルス感染について取り上げました。

iPhoneが感染することはほとんどないのであまり心配しすぎる必要はありませんが、万が一感染してしまったときは初期化するなどの対策をとってください。

また、感染を予防できるように日々のiPhoneの使い方を見直していくとよいかもしれません。