本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な android 情報」をお届けさせていただきます!

もう皆さんはAndroidのアップデートをお済みですか?実は、Androidのアップデート方法は3つのやり方があったことをご存知でしたか?

基本的に、Androidのアップデートと言ったら、Wi-Fiに繋いで行っている方も多いと思いますが、それ以外のアップデート方法もあるんです。

今回は、Androidアップデート方法を3つ紹介します。また、具体的なアップデート方法や、アップデート作業を行う前の確認事項も紹介いたしますので、どうぞ最後までお読みください!

Androidのアップデート方法は3つある!

Androidのアップデート方法は、大きく分けて3つあります。

  • Android単体でアップデートする方法
  • パソコンにつないでアップデートする方法
  • 携帯ショップの店員さんにアップデートしてもらう方法

一つずつ紹介していきましょう。

1.Android単体でアップデートする

インターネットにつながってさえいれば、Android単体でアップデートを完結させることができます。最も多くの方はこのやり方でアップデートしているのではないでしょうか?

他に用意するものもなく、数タップで設定画完了できるので、とても手軽に済ませることができます。

Android単体でアップデートする方法

Android単体でアップデートするには、以下の手順で行うことができます。

※ここではGalaxyでの操作方法を記載しています。実際の操作方法はお持ちの機種によって異なることがあります。

  1. 設定から「ソフトウェア更新」を開く
  2. 「ダウンロード及びインストール」を開く
  3. アップデートが可能な場合は「インストール」をタップする

なお、すでに最新バージョンになっている場合は(ソフトウェアは最新です)と表示されます。

2.パソコンにつないでアップデートする

2つ目は、Androidをパソコンにつないでアップデートする方法です。

Android単体でアップデートする場合、Wi-Fiに接続していないと大変多くの通信量を消費しかねません。パソコンにつないでアップデートを行うことで、Wi-Fi環境がなくても、Androidの更新を完結させることができます。

パソコンにつないでアップデートする方法

※ここではGalaxyでの操作方法を記載しています。実際の操作方法はお持ちの機種によって異なります(重要)。

  1. パソコンに「smart Switch」を入れる
  2. 「smart Switchへようこそ」が表示されたらUSBケーブルでGalaxy端末と接続する
  3. パソコンの「smart Switch」に端末を認識され、Androidのアップデートが可能な場合は「更新」をクリックします。
  4. アップデート内容を確認してから、「続行」をクリック
  5. 注意事項を確認した後、「全て確認済み」をクリック
  6. アップデートに必要なデータがダウンロードされます。
  7. ダウンロードしたファイルの確認をしていますので、そのままお待ちください。
  8. Androidのアップデートが始まります。そのままお待ちください。
  9. Androidの画面がアップデート画面に切り替わります。そのままお待ちください。
  10. Androidが自動的に再起動されます。
  11. 再起動されたらAndroidのアップデート完了です。ケーブルを外してください。

より詳細なアップデートの方法は、以下の公式サイトの記事をご覧ください。

参考:Galaxy公式サイト「パソコン用のSmart Switch(スマートスイッチ) で端末のソフトウェアアップデートする方法」のページ

3.携帯ショップの店員さんにアップデートしてもらう

上記2つの方法は、自力でアップデートをする方法でした。ただ、1人でAndroidの更新をするのはどうしても不安な場合、各携帯キャリアショップの店員にAndroidのアップデートをしてもらうことができます。

実際にアップデートが完了するまでは1時間前後はかかりますが、詳しい店員さんにアップデートしてもらえるのでとても安心ですね。

Androidのアップデートを頼んでいる間、お買い物を楽しんだり、映画鑑賞したりとかもできますので、めんどくさがり屋の方にもおすすめです。

アップデートを行う前の確認事項

Androidのアップデートを行う前に、4つ確認しておきたいことがあります。

  • アップデート中は連絡不可能になる
  • Android単体でアップデートする場合はWi-Fiを使う
  • Androidのアップデート中は充電ケーブルを差す
  • ストレージの空き容量を確認する

一つずつ確認していきましょう。

アップデート処理中は連絡不可能になる

Androidのアップデート処理が始まってから完了するまでの間、Androidのアプリを始め、基本的な連絡手段、更にSOS連絡も含めて一切できなくなります。

このため、Androidのアップデートをする前に、必要な連絡は全て済ませておきましょう。

なお、夜寝る直前にアップデートの処理を開始しておけば、寝ている間に処理が完了するので安心です。

Android単体でアップデートする場合はWi-Fiを使う

Android単体でアップデートする場合は、Wi-Fiに接続して行うことをおすすめします。

最近では、月数十ギガ使えるものや、通信容量の制限がないプランも登場しています。たっぷり通信量が使える場合は、Wi-Fiに接続しなくても問題ないでしょう。

しかし、1ヶ月の通信容量が3GBや5GBといった場合、Androidのアップデートでかなり多くの通信量を使ってしまい、データ通信量がすぐに底をついてしまう恐れがあります。

Androidの通信量を気にしている方は、Wi-Fi環境でAndroidのアップデートを行いましょう。

Androidのアップデート中は充電ケーブルを挿す

Androidのアップデート処理は、かなり長い時間がかかります。もし、Androidのアップデート中に電池切れしまったら、最悪Androidが再起動しなくなってしまう可能性も。

とはいえ、現在は一定の電池量がないとAndroidのアップデート処理ができないようになっているので、そこまで不安になる必要はないでしょう。

ただ、基本的にAndroidのアップデート中は、充電ケーブルを常に挿しておきましょう。

ストレージの空き容量を確認する

Androidのアップデートをする時、ある程度ストレージに空きがないと、アップデートに必要なデータのダウンロードができません。

avatar
山下
ストレージとは、システムデータを始め、写真や動画、更には全てのアプリのデータを保存しておくための場所だ。いわゆるデータを保存しておくための「倉庫」といってもいいだろう。

もし、ストレージの空き容量がない場合は、Androidのアップデートができるように空き容量を作っておきましょう。

ストレージ容量の確認方法

ストレージの確認方法は、以下の手順で行うことができます。

※ここではGalaxyの操作方法を記載しています。実際の操作方法は、お持ちの機種によって異なる可能性があります。

  1. 設定から「バッテリーとデバイスケア」を開く
  2. ストレージをタップする
  3. ストレージの使用状況が表示されます。

Androidをアップデートするメリット

Androidのアップデート方法はわかったけれども、「それでもやっぱりめんどくさい」と思っている方ももしかしたらいるでしょう。

ここでは、Androidを更新することで得られるメリットをいくつか紹介しましょう。

多くの新機能が試せる

Androidを更新すると、多くの新機能を試すことが出来ます。

最近追加されたAndroid 11の新機能ですと、全ての機種で画面の録画が標準装備されたり、バブル機能が使えるようになったりと、実にユニークな機能が盛り沢山です。

試してみたい方はぜひアップデートしてみましょう。

セキュリティ機能の強化

Android 11に更新すると、セキュリティ機能が強化されます。

世の中には、毎日かなりおおくの新Androidウイルスが出回っています。悪意のあるウイルスに感染してしまっては大変です。

Androidを更新することで、こういったウイルスから守ることができますので、より安心してインターネットを利用することができます。

操作性の向上

Androidをアップデートすると、新機能が増えるだけではなく、画面をより操作しやすいように、ホーム画面の見た目や細かいパーツの見た目が改善されています。

より快適に、Androidを操作したい!と思っている方は、Androidのアップデートを検討しても良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか? 今回はアップデートのやり方として、主に以下の3つ紹介しました。

  • Android単体でアップデートする方法
  • パソコンを使ってアップデートする方法
  • 携帯ショップの店員にやってもらう方法

Androidのアップデートを手っ取り早く終わらせたい方は、Android単体でのアップデート方法を取ると良いでしょう。

しかし、パソコンはあるけれども、Wi-Fi環境がない場合は、パソコンにつないでアップデートするとスムーズに終わらせられるでしょう。

ただ、1人でAndroidのアップデートをするのはやはり不安という方は、お近くの携帯キャリアショップで、店員さんに相談してみてくださいね。