本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な android 情報」をお届けさせていただきます!

テレワークは、新型コロナ感染症の拡大からだいぶ定着してきました。

avatar
黒川
家で作業が出来るメリットもありますが、オフィスのほうがパソコン周りの環境は快適だったりしますよね。
  • 持ち帰り用の小型ノートパソコンだと見づらくて疲れる……
  • けれど自腹でディスプレイを買うもの気が乗らない……

そんな方にオススメなのが、お持ちのAndroidタブレットなどをサブディスプレイにしてしまう方法です!

タブレットをお持ちでなくても、最近のスマホは大画面なので意外と行けますよ~。自宅でも2画面でサクサク作業を効率化しちゃいましょう!

Androidをサブディスプレイ化する方法3選

androidをサブディスプレイ化する基本の方法はアプリを使用することです。本記事では3パターンの方法について解説します。

avatar
山下
このTwitterの方のようにサクッとサブディスプレイ化して、作業効率を上げちゃいましょう!

端末の組み合わせパターン [早見表]

名称投影元(送信側)投影先(受信側)価格
1.SpaceDeskWindowsなんでも無料
2.DuetDisplayなんでもなんでも有料
3.MiracastWindows10以降Android4.2以降の一部無料
2022.9

上記の通り、AndroidとMacなどのiOSを組み合わせる場合は無料のSpaceDeskが残念ながら使えません。

ですが、DuetDisplayは非常に好評なアプリで費用も2,400円程度なので、購入を検討されるのもありかと思います。

ではそれぞれについて順番に説明していきます!

▽iPadの導入とどちらが良いか迷っている方は、こちらの記事も読んでみてください。

方法1. SpaceDesk 【無料:Windowsに投影するならコレ】

SpaceDeskは英語のアプリですが、難しい設定は必要ないのでトライしてみましょう!

SpaceDeskの特徴

メイン端末とサブ端末が同じネットワーク上にいれば、インターネットへの接続はしていない状態でOKです。また、USBでの接続も可能です!(公式にspacedesk:ユーザーマニュアルが掲載されています)

一般的にUSB接続のほうが遅延が少ないと言われているので、WiFiで遅延が気になった人は有料アプリを試す前にUSB接続を試されてもいいかもしれません

*USBでの接続について
USBを使いたい場合はAndroidの設定でUSBテザリングを有効にしてください。USBテザリング方法については、Google公式などをご参考にしてくださいね。

使用までの流れ

ザっとした流れは、下記のとおりです。

  1. PCとAndroidにアプリをインストール
  2. Androidアプリから接続

手順① SpaceDeskをインストールする

投影元:Windowsへソフトをインストール

▼手順の説明

  1. SpaceDeskのサイトへアクセスし、【DOWNLOAD】をクリック
  2. Download一覧が表示されるので、ご自身のWindows OSのバージョンにあった項目をクリック(バージョンの調べ方は後述)
  3. セットアップファイルがダウンロードされるので、クリックしウィザードに従ってインストール

▼途中に「Add an exception to the Windows firewall for spacedesk」というチェックボックスが出ますが、こちらはチェックを入れたままにしてください。

*意味は「spacedesk を Windows ファイアウォールの例外に追加する」ということで、ソフトがファイアウォールにはじかれないようにするために必要なチェックです。

avatar
山下
ご自身のWindows OSのバージョンがわからない方は、Windowsボタン→歯車ボタン【設定】→【システム】→【バージョン情報】でデバイスの仕様をご確認くださいね

32bit/64bitの確認 →【デバイスの仕様】項目の【システムの種類】に表示
Windowsの仕様の確認 →【Windowsの仕様】の項目に表示

投影先:Androidへアプリをインストール

  1. GooglePlayからアプリをダウンロードする
  2. インストールすれば完了

▼アプリはこちらからもダウンロードできます

spacedesk (multi monitor display extension screen)
spacedesk (multi monitor display extension screen)
無料
posted withアプリーチ

手順② SpaceDeskでWindowsをandroidへ投影する

操作はサブディスプレイにする方、今回で言うと”androidから”行ってください。

アプリを立ち上げるとメイン端末の情報が表示されるので、そちらの【connection】をタップすれば接続されます。

avatar
山下
これでandroidのサブディスプレイ化完了!
操作端末:(左)HUAWEI MediPad T5 / (右)dynabook Window10、画面設定は「複製」

サブディスプレイ化が完了した以降の操作はメイン端末からでも勿論行えます。

サブディスプレイ化を終了する場合

Windowsに表示される【spacedesk DRIVER for PRIMARY MAcine (server)】ウィンドウから、【…】をクリックし、【OFF】を選択すれば接続が終了できます。

androidからアプリを終了させることでも切断できますが、Google Playの口コミandroidの戻るボタンから切断するとフリーズしがちというものもありましたので、Windows側で終了することをおすすめします。

方法2. DuetDisplay 【有料:各種OSに幅広く対応】

avatar
山下
Windows以外に投影したい場合や、無料のアプリで遅延などが気になる場合は、有料アプリを試してみましょう

本記事ではDuet Displayというアプリをご紹介します。

Duet Displayの特徴

なんといってもDuetDisplay一番の強みは、OSを選ばないこと。Mac、iPad、iPhone、Windows、Android、ChromeBookどれでもOKなんです。

公式Duet
avatar
黒川
ただ公式サイトは自動翻訳を使っているのか、日本語の説明が少し怪しいです……

使用までの流れ

流れは下記のとおり、SpaceDeskの設定と大体同じです。

  1. PCとAndroidにアプリをインストール
  2. Androidアプリから接続

手順① DuetDisplayをインストールする

投影元:パソコンへソフトをインストール

▼手順の説明

  1. Duet Displayのサイトへアクセスし、【Windows】か【macOS】をクリックすると自動でダウンロード
  2. ダウンロードされたファイルを実行し、インストールしてください(Macだと圧縮ファイルなので解凍してから)
  3. ウィザードに従ってインストールし、【再起動】を促す表示が出たら再起動して完了です
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-05-02-004747-1024x361.png
DuetDisplay公式サイトのスクリーンショット

初期設定として、【設定】から「Duet Airを有効にする」にチェックが入っているかを確認し、入ってなければ入れてください。

Airは無線で接続する設定ですが、有線の場合も有効が推奨とのことです。

投影先:Androidへアプリをインストール

  1. GooglePlayからアプリをダウンロードする
  2. ウィザードに従いインストールすれば完了

▼アプリはこちらからもダウンロードできます

Duet Display
Duet Display
¥1,080
posted withアプリーチ

費用の支払いはこちらのストアで行うので、パソコン側での費用支払い等はありません。費用ですが、一番ベーシックなAndroid版のものが1,080円です(2022年9月現在)

手順② DuetDisplayでパソコン画面をAndroidへ投影する

パソコンとAndroidのアプリを起動すると、パソコン側の【検出されたデバイス】にAndroidが表示されるので、クリックして接続すればOK!(有線でつなぐ場合も同様です)


引用:DuetDisplay公式サイト

avatar
山下
検出されたデバイスを見るタブが【有線】と【Air】に分かれているので、該当する方をクリックして確認してくださいね

サブディスプレイ化を終了する

avatar
黒川
切断するときはアプリを終了するだけでOKです!

こちらのかたはZoom会議にも使われているそうですよ!

方法3. Miracast 【Android 4.2以降の一部】

Miracast(ミラキャスト)という映像などをワイヤレスで送る機能があります。

このMiracastはAndroid 4.2以降の端末には大体搭載されているので、それを使う方法を最後にご紹介します。

特徴

Windows10にも搭載されているので、「Miracast対応端末同士」であればアプリも機器も追加せずにサブディスプレイ化することが出来ます!

ですが、Android端末側にMiracastの受信機能がついていないケースが多いので【受信機能がついている端末の人】にオススメしたい方法です。

avatar
山下
Xperia Z4タブレットは対応しているようですよ
avatar
黒川
HUWAEI MediPad T5は送信できるものの受信機能はなく、Androidの画面をPCに映写するしかできませんでした…

そんな場合の対応法については今からご説明しますね。

受信機能がない場合:Miracast受信機能アプリをインストール

avatar
山下
受信機能がないAndroidでMiracast通信をしたい場合は、「受信機能アプリ」をAndroidに入れることで対応が可能となります

個人的には、受信機能アプリを入れないと使えない方は、SpaceDeskかDualDisplayをお使いになった方がいいかなと思います。

理由としては、Miracastは無線通信のみで、有線通信できる方が遅延などが起こりにくく安定だからです。

avatar
黒川
とはいえ、パソコン側にアプリを入れなくていいのは魅力ですよね

こちらでは2種類アプリをご紹介します。(正直、AndroidからTVやパソコンに送信するアプリは複数ありますが、受信機能を付加するアプリはあまりないようなんです…)

アプリ① WiFi-Display(miracast) sink


引用元:Google Play WiFi-Display(miracast) sink

こちらは日本語対応しているアプリ(日本製のアプリ)なので設定なども安心してお使いいただけるかと思います。

ただHDCPというデジタルコンテンツ保護のための暗号化機能に未対応なので、端末によってはほとんど映らないのが残念なところ…

▼ダウンロードはコチラから!

WiFi-Display(miracast) sink
WiFi-Display(miracast) sink
無料
posted withアプリーチ

アプリ② Wi-Fi Display (Miracast) Receiver


引用:Google Play Wi-Fi Display (Miracast) Receiver

「Windows10に対応」と明記されている点がポイントのアプリです。

正直レビュー数が非常に少ないのが懸念点ではありますが、無料ですので一度試してみてもよいのではないでしょうか。

▼ダウンロードはコチラから!

Wi-Fi Display (Miracast) Receiver
Wi-Fi Display (Miracast) Receiver
無料
posted withアプリーチ

Miracastでの接続方法

Android側の設定

Android端末側でMiracastが使える場合は、大抵【設定】→【接続】・【デバイス接続】といった機能から使えることが多いです。

ただ名称がMiracastではなく、「ミラーリング」や「画面シェア」といった項目名のケースも多いので、詳しくはご自身の端末の説明書等をご確認ください。

avatar
黒川
例えばHUWAWEIの場合は下図のように「Mirror Share」という名称ですが、Miracastのことです
操作端末:HUAWEI MediPad T5

▼Androidの設定の開き方など詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

Windows側の設定方法

設定手順

【設定】→【ディスプレイ】→【マルチディスプレイ】→【マルチディスプレイに接続する】です。

▼ご自身のWindowsが対応しているかなどの詳細確認方法はヒューレットパッカードの公式サイトの手順が非常にわかりやすかったので、ご参考になさってくださいね。

まとめ

  • androidをサブディスプレイ化する基本はアプリを使う
  • Windowsをandroidに映写したい場合は無料のアプリが使える
  • Miracastは機種に受信機能が搭載されていればアプリ不要で使える

初期設定を2台で行わないといけないので、少し面倒かもしれません。しかし、一度設定してしまえば、後は簡単にデュアルディスプレイ化できます。

手持ちのノートパソコンとタブレットで、出先でもデュアルディスプレイで作業することが出来ますから、いつでも抜群の作業効率が確保できますね。

家に眠っているandroidタブレットがある方は、テレワークにぜひ活用してみて下さい!