本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な iPhone 情報」をお届けさせていただきます!
iPhoneユーザーなら一度は必ず見たことがある「ぐるぐるマーク」。このマークが消えないまま、ずっとiPhoneが立ち上がらない状態に陥ってしまうことがあります。
今回の記事では、iPhoneの画面に歯車のようなぐるぐるマークが表示されたままになってしまったときの対処方法についてご紹介していきます。
iPhoneにぐるぐるマークが表示される原因
画面が暗く、真ん中にぐるぐるがある場合
画面が真っ暗で、真ん中にぐるぐるマークが表示される場合、iPhone上で何かしらの不具合が起きている可能性があります。不具合の原因には、
- iPhoneが濡れてしまった(水没)
- iOS(ソフトウェア)上に何かしらの問題が起きている
- アップデートやバックアップが上手くいかなかった
- ディスプレイ上に何かしら問題がある
などが考えられます。一度確認してみてください。
iPhone操作中にぐるぐるが出てくる場合
iPhoneの操作中にぐるぐるが表示される場合は、
- 容量の大きいアプリを使用している
- iOSが最新のバージョンのものではない
などの原因が考えられます。
iPhoneにぐるぐるが表示されたときの対処方法
①iPhoneを再起動する
iPhoneを再起動するとぐるぐるの表示が消えるケースがあります。iPhoneは機種によって再起動の方法が異なります。
●iPhone 8 以前のモデル
スリープボタンを長押しした後、スワイプして電源をオフにします。電源が切れたらもう一度スリープボタンを押し直します。
●iPhone X 以降のモデル
スリープボタンと音量を調節するボタンを同時に押します。電源オフのスライドをした後、もう一度スリープボタンを押します。
②iPhoneを強制再起動する
普通の再起動を行ってもiPhoneが反応しない場合、強制再起動を行いましょう。
●iPhone 6 以前のモデル
スリープボタンとホームボタンを長押ししてください。
●iPhone 7
スリープボタンと音量ボタンを長押ししてください。
●iPhone 8
音量を上げるボタンを押してすぐに離し、音量を下げるボタンを押してすぐに離し、スリープボタンを長押しします。リンゴマークが完全に消えたら指を離してください。
●iPhone X
音量を上げるボタンを押してすぐに離し、下げるボタンを押して離し、スリープボタンを押し続け、画面の表示が消えてから指を離してください。
③修理に出す
再起動や強制再起動を行ってもiPhoneが反応しなかった場合、バッテリーの寿命が原因のひとつと考えられます。その場合は交換が必要になってくるので、修理店などに相談して専門家の力を頼りましょう。データが消えてしまうのがどうしても不安であれば、プロに修理を依頼してください。

おわりに
今回の記事では、iPhoneに表示されるぐるぐるの正体についてご紹介しました。「ぐるぐるマーク」は、iPhoneに何かしらの不具合が起きてしまっているときに表示されます。自分で上手く対処できないときは無理をせず、修理に出して専門家の力を頼るようにしてください。