本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な iPhone 情報」をお届けさせていただきます!

iPhoneが高温を放って不安になった経験は有りませんか?

avatar
山下
ポケモンGOを起動すると、めちゃくちゃ熱い
avatar
黒川
スマホが熱くなるのは普通?

今回はそんな疑問を解決します。

この記事を見ると分かること

・「アプリを使うと高温になる」の正体
・熱くなることで起こるデメリット
・寿命を延ばす使い方

iPhone「アプリを使うと本体が熱くなる」の正体

なぜ、アプリを使うとスマートフォンが熱くなるのか?

先に結論を言うと、「内部パーツが発熱するように作られているから」です。

原理を説明すると

本体はCPUやカメラ、バッテリーといった様々なパーツで成り立っています。

アプリを使うと、それぞれ対応したCPU処理がされます。

CPU処理している最中は発熱し、やがて全体に熱が伝わっていきます。

これが、「アプリを使うと熱くなる」の正体です。

ちなみに、発熱するのは故障ではありません。正常な症状です。

しかし、発熱のしすぎはメリットがありません。放熱が追いつかなくなることが原因です。

結果、本体が高温になり内部パーツを痛めて寿命が縮んでしまうリスクがあります。

そこで、「iPhoneが熱くなる原因と対策を知る」ことで寿命をグンと延ばすことが可能です。

iPhoneが熱くなる原因は?

先程説明したように、iPhoneが熱くなってもメリットはありません。

むしろ、充電の消耗が激しくなり何度も充電しなければ使えない状態に陥ります。

そこで、「どんな場面で発熱するか」を理解してスマートフォンの劣化防止を意識しましょう!

発熱する場面は主に

  • 充電しながらの操作
  • 高温の場所に放置
  • スマホケース、画面フィルムで熱が籠もる
  • 最新OSにすることでCPU負荷の増加

が挙げられます。

順番に解説していきます。

充電しながらの操作

充電と並行して操作するとあっという間に熱を持ってしまいます。

充電に加え、手の熱も伝わり瞬く間に「熱々」になります。

avatar
山下
寝る直前に充電するなど、工夫が必要ですね…

高温の場所に放置

スマホの内部パーツは外気温からも影響をうけます。

なるべく高温の場所に置くのは控えましょう。

スマホケース、画面フィルムで熱が籠もる

意外に見落としがちなのが、スマホを保護するアイテム達です。

おしゃれや、操作性アップのために装着しいてる方も多いのではないでしょうか?

しかし、放熱が上手くできなくなり内部パーツが傷んでしまうのも事実です。

さらに、近年のiPhoneは防水対応の為、隙間が少なく放熱しにくい構造になっています。

avatar
黒川
バンパーケースやスマホリングなど通気性に優れたアイテムが便利!

最新OSにすることでCPU負荷の増加

iPhoneを最新OSにすることで新しい機能が使えたり、セキュリティ面が強化されるメリットがあります。

その反面、CPU稼働率が上がり発熱につながります。

iPhoneが古い場合は特に、「CPU処理性能が最新のものに比べ劣っている」ため負担が増幅する傾向があります。

アップデートは推奨されていますが、古いiPhoneは熱をもちやすくなるので注意しましょう。

もっと詳しく原因を知りたい方は下記動画を参考にしてください。

iPhoneの寿命を延ばす使い方3つ

iPhoneを使う上で最初に寿命を迎えるのが「バッテリーパック」です。

日頃からバッテリーに負荷がかからないように工夫して劣化を防ぎましょう。

そうすることで、バッテリー寿命が伸びiPhoneをより長持ちさせることが可能です。

すぐに実践できるものがほとんどです。ぜひ参考にしてみてください。

  • 使用中は充電しない
  • 高温の場所に放置しない
  • 不要なアプリやデータは消去する

順番に解説します。

使用中は充電しない

充電しながらアプリ操作や動画鑑賞はバッテリーに負荷がかかるのでやめましょう。

特に、動画鑑賞や高グラフィックなゲームプレイは内部パーツがより発熱します。

ついつい、やりがちな行為ですが寿命を縮めてしまう要因になるので気をつけましょう。

高温の場所に放置しない

夏の車内や直射日光の当たる場所に置くのは厳禁です。

バッテリーパックが膨張、破裂のリスクがあります。

怪我や火災の事故にもつながるので保管場所には注意しましょう。

不要なアプリやデータは消去する

使わないアプリやデータは定期的に削除する癖を付けましょう。

理由は、アプリの自動アップデートやiCloudの自動同期をオンにしている場合、不必要なアプリのためにデータ通信することになっているからです。

その結果、スリープ状態でもデータ通信してバッテリー消費につながります。

「充電する回数が増える」「何も操作していないのに充電が減る」などのデメリットが生じます。

「バッテリーが消耗している?」と思った時は

ここまで、「負荷をかけすぎないこと」で熱くなるのを抑える方法をお伝えしてきました。

とはいえ、今まで使ってきたiPhoneがすでに充電の減りが早くなっている場合は「時既に遅し」です。

本記事の内容を実践すれば、少なからず効果は実感できますが、それならばiPhoneが新しい時からやりたいものですよね。

そんな時は、「バッテリー交換」がおすすめです。

バッテリーを取り替えることで新品時同様の充電持ちを実現できます。

詳しい説明は以下の記事をご覧ください。

まとめ

今回はiPhoneが熱くなる原因と対処法を解説しました。

  • スマートフォンが熱くなるのは正常な動作
  • 放熱しきれないと内部パーツを痛める原因になる
  • 使い方を工夫することで寿命を延ばせる

以上参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。