本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な iPhone 情報」をお届けさせていただきます!
iPhoneユーザーの皆様は電話している最中に録音しておけばよかったと思ったことはありますか?
例えば仕事のアポイントメントや、口約束を通話でやり取りした後に忘れてしまった、言った・言っていないなどトラブルが生じることがあります。言った・言っていないで争うのは時間の無駄ですし、お互い嫌な思いもしてしまいます。
この記事では通話を録音するやりかたを紹介していきます。
iPhoneで通話を録音する
iPhoneの初期装備では通話を録音する方法はありません。しかし、がっかりする必要はありません。録音する方法がいくつかあります。
・外部機器を使用する方法
・携帯キャリアのサービスを使用する方法
・アプリを使用する方法
1.外部機器を使用する方法
まず確実なのが外部機器を使用する方法です。
・テレフォンピックアップ
・ボイスレコーダー
最近の外部機器は音質もよく、本体が小さく直感的に使いやすいデザインのものが多くなりました。
外部機器の操作に慣れてしまえばスイッチオンするだけですのである程度お手軽な方法と言えます。しかし、どちらも外部機器を最初に購入することが必要なため、2,000円~10,000円程度出費を覚悟する必要があります。
テレフォンピックアップ
まず録音専用のイヤフォンのプラグをボイスレコーダーに差します。耳にイヤフォンを装着した状態で、携帯電話にイヤフォンを近づけることで録音ができます。
ボイスレコーダー
通話をスピーカーフォンにし、ボイスレコーダーの録音スイッチをオンにするだけで録音ができます。機器の種類によってはパソコンで録音した内容を保存でき、管理が楽になります。
2.携帯キャリアのサービスを使用する方法
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどの携帯キャリアでは録音サービスが展開されています。それぞれの会社で録音サービスの詳細はやや違います。すべての会社で共通することは、録音サービスを契約することで面倒な操作なしで簡単に録音でき、パソコンを使用して録音データを管理できます。大手の携帯会社のサービスなので、セキュリティの心配もなく安心して利用できます。
キャリアの録音サービスのデメリットとしてはどのキャリアでも法人契約が必要であり、個人での契約ができません。またキャリアの録音サービスには月額がかかるため金銭的な負担があります。
ドコモ・ソフトバンク
特に操作する必要がなく、すべての通話を自動録音できるサービスとなっています。
通話の録音に必要な契約を済ませることで、今使っている電話番号を変えずに使用できます。
通話録音サービス(ネットワークサービス) | ドコモビジネス | NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま
通話録音サービス | 法人のお客さま | ソフトバンク (softbank.jp)
au・楽天モバイル
通話の録音に普段使用している携帯番号は使用できません。
録音サービスを契約した際に発行されるプレフィックスダイヤルという番号で発信・着信すると録音できます。
通話録音機能 音声・電話/通話録音 | サービス | 法人・ビジネス向け | KDDI株式会社
モバイル通話録音サービス|携帯・スマホの通話をクラウドに保存|楽天コミュニケーションズ (rakuten.co.jp)
3.録音アプリを使用する方法
Appストアには録音アプリが様々な種類・機能のものがあるので、どの機能を使いたいか吟味する必要があるでしょう。
また、録音アプリの中には詐欺目的のものや録音に課金が必要なものも含まれているため、より慎重にアプリを選択する必要があります。
以下のアプリは評価も高く、録音した後の編集ができるため紹介していきます。金額は令和4年12月現在のものを記載しました。
通話録音ボイスメモ
アプリ自体は無料でダウンロードできますが、サブスクリプションの契約したのちに録音ができます。録音した会話は自動で文字起こしされる機能があります。
このアプリを起動してから、アプリの表示に従って通話を操作することで録音が始まります。
PCM
アプリを起動しておくことでバックグラウンド録音ができます。
iTunesと録音同期するとパソコンに保存できます。このアプリは無料で使用することが可能です。
Connectコネクト
アプリを起動し、アプリの表示に従って通話を操作することで録音されるようになります。
録音した通話は自動で文字起こしされます。無料のプランでは発信5分、着信は無制限で使用ができます。発信かけ放題プランだと月額3300円の費用がかかります。
コネクトの使用方法について詳細な動画が上げられています。次の動画を参考にしてくださいね。
まとめ
録音の方法について3種類紹介しましたが、いかがだったでしょうか。使う頻度や機能によって皆さんの録音しやすい方法が見つかると幸いです。
- 外部機器を使用する方法(テレフォンピックアップ、ボイスレコーダー)
- 携帯キャリアの録音サービス
- Appストアの録音アプリ
録音の注意点ですが、事前に録音することを相手から許可されていないと後からプライバシーの侵害などでトラブルになることがあります。事前に通話する相手から録音の許可をもらい、無用なトラブルを避けて活用していきましょう。