本日もやってまいりました!サイト運営スタッフが「知らなきゃ損な iPhone 情報」をお届けさせていただきます!
このページをご覧の方はiPhoneレザーケースのいわゆる経年劣化を心配されていることでしょう。
その気持ちはどこから来ていますか?
例えば、大切な方からいただいた大事なケースだから・・・
または、初めて買ったブランド品のレザーケースだから・・・
いずれにせよ、いわゆる経年劣化からiPhoneレザーケースを守りたい、大切にしたいというお気持ちからでしょう。「モノを大切に使いたい」というそのお気持ちはとてもステキです。
そんなステキな気持ちをお持ちのあなたに、とっておきの情報を本ブログでは紹介してあります。
最後までお読みになれば、レザーのいわゆる経年劣化に対して新たな視点を持つことができます。
また、レザーの持つ良さプラス、レザーのメンテナンスで得られる心理的な効果も紹介しちゃいます!
知らないと損をしますよ!ぜひ最後までご覧ください。
iPhoneレザーケースの経年劣化 小傷は修復可能!
Svenshauste on Unsplash
現時点での修復方法やiPhoneレザーケースのいわゆる経年劣化は、何とかならないかとお思いの方もいらっしゃると思います。
そこで、ここでは今すぐできる修復方法と簡単にできるiPhoneレザーケースの一時的な対処法をご紹介します。
小さな傷の対処法
革は柔軟で弾力性があり、一定の傷は時間とともに自然に修復されることがあります。
そこで、軽度な傷は革の繊維が元の位置に戻るという特性を利用することで目立たなくできます。
1.指でこする
下は革財布の内張りのでの例です。
左赤〇に「くの字型」の白っぽい小傷があります。指の平で優しくぐるぐるとこすります。すると、ほぼ目だたなくなります。
2.柔らかい布でこする
下は革のブーツでの例です。
左赤〇に「こすれ」の白っぽい小傷があります。綿100%のTシャツで優しくこすります。すると、目だたなくなったのが分かりますね。
3.靴磨き用スポンジでこする
下は革のブーツでの例です。
左赤〇(楕円)のこすれ(上部)とひっかき(下部)を靴磨きスポンジで擦りました。すると、ほぼ目だたなくなります。
※赤四角のえぐれは「指」「綿100%のTシャツ」「靴磨きスポンジ」のいずれの方法でも修復不可能でした。
経年劣化への一時的な対処法
次は、一時的な対処法をご紹介します。ベビーオイルとティッシュ、革靴磨き用のスポンジを使った手軽な方法です。
赤ちゃんの肌乾燥防止用のベビーオイルは、通常、赤ちゃんの肌にやさしい成分で作られています。一時的にレザーケアに使用する場合、保湿効果があります。あくまでも一時的な代用品です。
1.ティッシュで軽く汚れを落とす
ここでは革財布の内張りを例にご紹介します。下は元の状態です。
全体的に肌荒れの状態と赤丸には小傷があります。この後ティッシュで軽く汚れを落としました。
2.レザーにベビーオイルを浸み込ませる
ティッシュにベビーオイルを浸み込ませ、革製財布の内張り全体に塗ります。ベビーオイルは革に染み込みやすく、革をしっとりと潤す効果があります。
全体的にてかりが出てきましたね。また、小傷も目立たなくなったのが分かりますね。
3.余分なオイルを拭き取る
乾いたティッシュで財布を拭き取ります。これによって余分なオイルを取り除き、表面をきれいにします。
余計なオイルが取れてレザーにしっとり感が出てきました。
4.靴磨きスポンジなどで仕上げる
最後に靴磨きスポンジ(または柔らかい布)を使用して仕上げ磨きを行います。
この方法によって、一時的にレザーケースなどの革の劣化と見た目の改善ができます。
靴磨きスポンジには磨き剤と保護剤が含まれます。iPhoneレザーケースと相性が合わない場合は仕上げ磨きは柔らかい布で行いましょう。
iPhoneレザーケース経年劣化 知って得する経年劣化
Jonas Elia on Unsplash
本記事の最初に「いわゆる経年劣化」とあえて「いわゆる」という言葉を付けて表現をしました。同じ経年劣化ですが、実はレザー製品には意味が全く違う二通りの経年劣化があります。ご存じでしたか?
「いわゆる経年劣化」
これは、メンテナンスを怠った、もしくは全くしなかったために起こる革の劣化です。革が傷むということです。
「経年劣化(エイジング)」
これは革製品をメンテナンスしながら時間をかけて微妙な手触りや革の放つ色艶そして使い込むことで生まれるしなやかさを楽しむことです。愛着と時間の経過によって生まれる革の変化なのです。
「革の劣化」と「革の変化」は全然違うものなんだね!
同じ「経年劣化」という言葉を使うので革の劣化とエイジングは混同されやすいのです。
このエイジングは、革製品のオーナーだけが体験できる革製品を末永く楽しめる醍醐味です!買った後も楽しめる、まさに「一粒で二度おいしい」というものです。
ゴルフを楽しみたい方はゴルフクラブをメンテナンスして、プレイを楽しみます。自動車を楽しみたい方はこまめなオイル交換やカスタマイズをしてドライブを楽しみます。
そのメンテナンスの時も楽しいという方が多いです。革製品も同じです。
「革の劣化」と「エイジング」のこの明確な違いをここまで読まれた方はお分かりでしょう。この違いがお分かりになれば、単なる革のメンテナンス(作業)からメンテナンスが革をエイジングさせるための至福のひと時に変わります。
iPhoneレザーケースのメリット デメリット
TechieTech Techneerajbhateja on Unsplash
iPhoneレザーケースのメリット
iPhoneは世界的に人気があり、iPhoneケースもレザーを始めプラスチック、シリコン、布、金属と多岐にわたります。
しかし、レザー製品には、歴史に裏打ちされた確かな技術と素晴らしい耐久性、そして何百年という歴史の中で生み出されてきた芸術的な美しさがあります。
同じモデルのiPhoneをそれぞれの材質のケースに入れて並べるとどうでしょうか。
他のケースを圧倒する質感がiPhoneに生まれるのは想像に難くないです。
このような質感や美しさがiPhoneレザーケースの最大のメリットです。それと自然素材なので「世界に全く同じものはない」という優越感にも浸れます。
iPhoneレザーケースのデメリット
前節で述べた圧倒的な質感・美しさに長けているiPhoneレザーケースでもやはりデメリットはあります。それは、レザーそのものやケースそのもののデメリットです。
確かに美しいiPhoneレザーケースです。しかしその主たる目的は、中身のiPhoneを守るケースであることです。
使い込むにつれ使用感が現われます。それは、ポケットやバッグからの出し入れの際につくこすれ、汗染みによる変色、乾燥による質の変化etc…
そうなると「せっかくきれいなレザーが!」と嫌になりますよね。
本来中身のiPhoneを守るために付けたケースです。そうしたこすれや汗染みはもしレザーケースがなければiPhoneがじかに受けていたダメージです。
しかしそのケースが痛むことを嫌がるという。これは、人の悲しい性です。「革製品=高級」という概念がレザーの経年劣化を嫌がらせているのです。
しかし、メリットとデメリットはコインの裏表の関係にあります。いわゆる経年劣化というレザーのデメリットを知った上で次章をお読みになれば、あら不思議、デメリットが楽しみに変わります。
効果は1000倍です!
正しいエイジングの方法を知れば、楽しみに変えられるってことね!
iPhoneレザーケースケアで得られる精神的な効果
レザーを磨いてきれいになっていく過程を実感することは楽しいです。それとこのブログを読まれている方だけに特別にお伝えします。
レザーのケアは、手作業で行われることが一般的であり、その作業過程を通じて達成感や自己肯定感を得ることにもつながり得ます。
確かに、きれいになっていく様子を見るとなんだか嬉しくなるしスッキリした気分になるなあ、なぜだろう?
手入れやメンテナンスを行うことで、レザーの状態が改善していく様子を目で確認するでしょ。それが、自己成長や進展を実感することに似ているからなのよ。
また、作業の過程で手間をかけ、丁寧にケアを行い、レザーが輝きを取り戻す様子を見ることで、努力の結果や自身の腕前に対する満足感を感じることができるでしょう。
プレゼンス(現在に集中すること):仕事では、過去や未来への思考や心配が生じることがあります。しかし、仕事以外の活動に没頭することで、現在の瞬間に集中できます。これは、マインドフルネスや瞑想のような状態に近く、ストレスを軽減する効果があります。
また、レザー愛好家の方々には、エイジングを趣味としていらっしゃる方々もいます。エイジングは単なるメンテナンスではないことがお分かりでしょう。
本格的にレザーケアを始めたい
ここまで、お読みになられたあなたは「もっと本格的に挑戦してみたい!」と思われていることでしょう。YouTubeにiPhoneレザーケースのメンテナンスについての動画をupしている方がいらっしゃいましたので、ご覧ください。
動画でもあるように、iPhoneレザーケースは、他の革製品と同様メンテナンスを楽しめる製品です。up主さんも愛着がわくとおっしゃっていましたね。
「自分も始めてみたい!」と思われる方は動画up主さんのように馬毛ブラシとレザー専用のクリームを購入されてはいかがでしょうか?
私は動画のup主さんと同じ[コロニル] 1909 レザークリームを使っているわ。塗った後のべたつきもほぼないし、クリームの香りも私は好きだなあ。
馬毛ブラシや専用のクリームでケアをしてもそれでも傷が消えない場合は、補色クリームやレザーマニキュアを使って傷を目立たなくできます。
ただし、色の調整が難しいため、慣れていない人にはお勧めできません。プロの職人の方にお願いする選択肢も視野に入れましょう。
また、iPhoneレザーケースの経年劣化について理解が深まって、一からやってみたいと思われた方は、新しいiPhoneレザーケースを購入して楽しむという選択肢もありますね!
この記事をお読みの方は、モノを大切にしたいという思いで、本記事にたどり着かれたはずです。その思いは趣味にできます。
iPhoneレザーケースのメンテナンスやエイジングは、単なる作業や手入れの枠をこえた活動です。
その魅力や楽しみ方を理解し、取り組むことで、レザーケースをより深く楽しむことができます。ぜひ、自分自身の手でiPhoneレザーケースを輝かせ、その魅力を存分に味わってください。
まとめ
- 小さな傷は指や柔らかい布などで優しくこすることで修復可能。
- 一時的な経年劣化に対する対処法として、ベビーオイルを使用したレザーケアを行う方法がある。
- レザーケースの経年劣化には「革の劣化」と「エイジング」の2つのタイプがある。
- エイジングは革製品のメンテナンスと使い込みによって生まれる革の変化で、愛着や風合いを楽しむことができる。
- iPhoneレザーケースのメリットは質感や美しさ、優越感があり、デメリットは使用感や経年劣化による変化があるが、正しいエイジングの方法を知ればデメリットも楽しみに変えることができる。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。あなたのiPhoneレザーケースがすてきな色艶に変わりますように!